代々受け継がれる物件とは~四ツ谷コーポラス編~
2017年7月11日10:33 AM カテゴリー:オーナー様へ,マンション経営を知りたい方へ,不動産情報,記事
昨年東京観光ブログでもご紹介した「四ツ谷コーポラス」…!!!
「四ツ谷コーポラス」とは
東京四ツ谷にある築61年の日本最古の民間分譲マンション。
今なお一部屋あたり15万円/月(3DK)の家賃が取れるほどの立地とメンテナンスの良さが有名です。
こちらの解体工事が2017年9月から行われることが決まりました。
マンションの寿命とその後。
歴史のあるマンションが解体されるのは悲しいですが、いつかは寿命が来ます。
寿命が来るとどうなるのか?については
マンションの寿命とその後 の記事でご紹介しました。
「解体してからどうするか」はいくつか方法がありますが
四ツ谷コーポラスの場合、もう一度マンションを建てるようです!
こちらが詳細です。
(資料出所:旭化成不動産レジデンシャル㈱プレスリリース)
区分所有者はどうなるか
旭化成不動産レジデンシャル㈱プレスリリースによると
区分所有者の9割が再取得を予定しています。
つまり
オーナーさんは再度、新築マンションの一部屋を自己資金や融資を使って購入します。
もう一度購入することになりますが、建物代だけの安い金額で新築物件を購入でき賃貸に出せば節税のメリットもあります。
四ツ谷の魅力
四ツ谷コーポラスの場合、
60年前の購入者が転売することなく、その後相続され所有しているケースが半数以上だそうです。
今回、再取得を予定している方が多いという事からも
四ツ谷という立地の良さに魅力があるのではないでしょうか。
駅近でありアクセスも良く、今後は大規模再開発も予定されています。
以上、東京四ツ谷コーポラスの建て替えについてご紹介しました。
良い立地であれば相続時や建て替えの際もメリットが大きく
代々受け継がれていくということですね! 😉