博多駅にて♪
2014年4月9日1:55 PM カテゴリー:スタッフブログ,記事
みなさま こんにちは~![]()
昨日 営業マンが福岡出張で発見したものについてご紹介します![]()
夕方、博多駅に降り立つと
なんだか不思議な景色が見えました。
遠くに何となく見える青い物体が多数![]()
青い物体は…なんとっ![]()
中には黄色いドラえもんまで![]()

黄色いドラえもん。。。
みんなに知られている普通(?)のドラえもんと
同じなのですが、なんで黄色いのか知っていますか![]()
黄色い理由はブログの最後に書きますね![]()
何故、博多駅にドラえもんが大量に居たのかというと、
藤子・F・不二雄展が福岡で
開催されているから でした![]()
藤子・F・不二雄さんの作品は
老若男女多くの人が
知っていますよね![]()
声優は変わっても、年齢・時代背景は
変わることなく、映画ドラえもんは
感動してちょっぴり泣ける作品が
多かったりと日本でとても
愛されているアニメだと思います![]()
ゴールデンウィーク明けくらいまで開催しているようなので、お近くの方はもちろん
GWで九州に行かれる方は是非行ってみて下さい![]()
さて、先ほどの黄色いドラえもんの答えです![]()
ドラえもんは元々は黄色い子守用のネコ型ロボットだったのですが、
セワシくん(のび太の子孫)のネズミロボットにお昼寝中に耳をかじられ、
手術を受けたあと包帯をとったところ耳が全くなくっていることに青ざめて
青いドラえもんになった というのが元々のエピソードでした![]()
しかし、時代背景は変わらなくても、エピソードは少し変化しているようです![]()
今のエピソードはこちら![]()
耳がなくなったことをガールフレンドに笑われて大泣きしたドラえもん。
「元気の素」という秘密道具を使って元気を出そうとしたところ
間違えて「悲劇の素」を飲んでしまい、それがきっかけで大泣きを続けたために
振動で塗装がはがれ青くなってしまった というエピソードに変わっているようです![]()
今と昔のドラえもんを比べても楽しいかも知れませんね![]()








