ライフサイクルと大塩平八郎
2016年9月19日4:02 PM カテゴリー:スタッフブログ,社員の休日,記事
「大阪の住まいと歴史と文化」をテーマにしたミュージアム
”大阪くらしの今昔館”へいってきました。
入ると、そこにはなんと…
1830年代の町屋が忠実に再現されています!
順路に従って進むと…
フロアの一角に
興味深いものが!!
1830年当時の大阪地図が展示されていました。
ご覧ください。
左上をズームしますと
大阪城の西側に位置する、青く囲んだ「東奉行所」。
ここはあの大塩平八郎が与力として働いていた奉行所です。
そして今は、ライフサイクルの事務所が入っているリップル天満橋ビルがあります。
歴史を感じる瞬間です。
他にも、からくり仕掛けの錦絵で大阪の歴史を紹介したり
住宅の変遷を模型で伝えています。
町屋の再現、住宅の模型など目で見て感じることができる
楽しいミュージアムでした♪
大阪来られる際には
足を運んでみてはいかがですか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
土岐朋也
土岐朋也が書いた記事一覧を見る(38)
[fbcomments]