マンション経営を知りたい方へ,不動産情報,記事

“桃鉄”で投資感覚を

520909a1472c8c8addd0d99b794c89a8_l

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様、年末年始はゆっくりできましたか?
私はこの年末年始に熱中したものがありました。それが「桃太郎電鉄」です。

桃太郎電鉄とは?

ハドソンが発売しているボードゲーム形式のテレビゲームです。略して”桃鉄”(ももてつ)と呼ばれ、今まで20作品以上のソフトが出ています。
昨年末にはニンテンドーDSで遊べる「桃鉄2017」が発売され、私は初めて購入してみました。
どんなゲーム?
簡単にいうと「1番資産を持っている人が勝ち」というゲームです。最初に1,000万円が渡され、そこからサイコロを振って日本全国を旅して資産を増やしていきます。
資産の増やし方は2通りあります。
①貯金
②不動産に投資する
さっそく不動産に投資してみました。栃木の宇都宮を訪れた際には収益率80%の「宇都宮ギョーザ屋」が1000万円で売られていたので即購入しました。そしてそこから年間で800万円の収入を何十年も得ることができました。
意外と現実的。
一度1000万円投資しただけで、あとは毎年800万円お金を生んでくれる商品…実際にあればいいですね(笑)
この数字だけ見ると「ゲームだから」と思われるかもしれません。しかし、ゲームを進める中で地震や台風などが発生してお店の売り上げが落ちたり、お店を修繕してお金がかかることもあります。この点は意外と現実的に作られていて不動産投資のリスクも考慮されています。このリスクを負った上で投資していくんです。

貯金か不動産投資か

このゲームの中では、貯金ばかりしていては1位になれません。
理由①ゲームの世界にはスリが存在していて、たまに貯金を全額盗まれちゃいます。
私は一度、貯金していた209億円を盗まれました。これは本当に、悔しくて泣きそうになります…(笑)
理由②ゲームでは目的地にゴールすればお金がもらえます。たとえば1億円の貯金をつくることを目標にした場合、サイコロを振り続けてお金をコツコツ稼ぐという方法を選ぶか、不動産投資をして不動産からの収入を得るか…。もちろん、お金を生み続ける実物資産を持てば総資産を1番多く持つことができ、ゲームで勝利できます。
ということで、
「桃鉄」はおもしろいゲームでした。
全国のご当地名物も知ることができて地理の勉強にもなります
お時間がある時に、友人もしくは親子で楽しんでみてはどうでしょうか?